競馬用語辞典 や行

競馬用語辞典

や行 競馬場語辞典

焼く(やく)
焼烙(しょうらく)療法といわれる馬の治療法のことで、馬のお灸と思えばいい。特に筋肉、骨膜、関節などの炎症で薬物療法などで治らない慢性的なものに効果がある。以前は鉄や銅でできた器具を灼熱して使用していたが、現在は電気式の器具が使われている。パドックなどで注意してみると脚に乾パンの穴のように点々とした跡があるが、これが焼いた箇所である。
安目(やすめ)を売る
発馬で出遅れること。ハッキリした出遅れでなくてもアオッたり、他馬に寄られたりして、スムーズにスタートが切れなかったときに「安目を売ってしまって……」という使い方をする。
ヤネ
騎手のこと。乗り役、鞍上とも呼ばれる。乗り役の項参照。
ヤマキズ
馬が育成時に牧場で負った傷のこと。競走馬となってからもその傷痕が残っている場合に“ヤマキズ”と呼んでいる。
稍重(ややおも)
馬場状態を表す言葉のひとつで、『良』と『重』との中間の状態を指す。馬場状態の項参照。
殿堂入り!競馬予想サイト
殿堂入り!ベストアンサー
  • 回収率ランキング
  • 安心ランキング
  • 実績ランキング
  • 的中ランキング
  • 競馬場情報
  • 競馬レース情報
  • 競馬用語辞典
  • 掲載エントリー募集中
  • 注意書